旅のススメ
海外はおろか国内旅行すらおぼつかなかった管理人が
地球一周の船旅を通し徐々に旅なれていく様子と旅からの学びを詰め込んだ冒険の書
カレンダー
<< 2024年4月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最新の記事

カテゴリ

スポンサード リンク

最新のコメント

過去の記事一覧


日本平の景観はすごかった

スポンサード リンク

※すこし雲がかかる富士山、雲があることでその高さが際立つ

今回は静岡県に行ってきました

世界一周航空券でカナダを旅した際にできた友達との忘年会の為です。
掛川駅に着くと、O君が車で迎えに来てくれました。

彼は雨男だそうですが、快晴男(俺)の登場に
掛川周辺も晴れ渡っているようですw

※桜海老そば、掛川駅近く 美味

天気も良いので日本平を目指します。

素晴らしい景観に恵まれたその丘陵地には
最近国宝に指定された久能山東照宮をはじめ
富士山、駿河湾、伊豆半島をその展望に収めています。
日本観光地百選で第一位に選ばれたこともあるそうです。



掛川からバイパスを通り約1時間半程度で日本平に到着
途中スタジアムで清水エスパルスと柏レイソルの試合があるらしく
サポーター達が帯をなして歩いていました。

※日本平頂上からの富士山

日本平ロープウェー乗り場で待つ間
いちごソフトを食します。外はずいぶん寒いのですが
美味しかったです。

※いちごソフト、贅沢に1粒のっている、イチゴの名産地だけはある

ロープウェーにて久能山東照宮へ向かいます
片道500円というやや高いですが
ロープウェーからの景観も見応えがあります。

今年は台風の影響により地形も影響を受けるなどしたために
紅葉こそぱっとしなかったようですが、駿河湾が覗く深い渓谷はダイナミックで良かったです。

ちなみに、ロープウェーはこの渓谷をパスする為のものなので
東照宮側の山裾から階段で歩いて東照宮まで行けるようです(約1000段)

※かなりの深い渓谷を通る、駿河湾の向こうには伊豆半島を見ることが出来た

久能山東照宮に到着
拝観料500円を払い入場します。


日光東照宮と色使いや彫刻が似ているという印象を受けました
東照宮と名の付く神社にはこれで3カ所目となりますが
飛騨東照宮は少し異質だったのだなと思いました。

※家康の手形、小指が長く、親指以外が同じくらいの長さ、ずいぶん現代人と違うように見える

次は拝殿にて参拝
たいへん豪華、国宝にふさわしいすばらしいところでした。
細かな造形に艶やかな彩色、黒漆で塗られた社屋は神様へのお参り
を主目的とした神社とは明らかに違います。

※拝殿、写真では見えないが中も手抜き無く細かな彩色が施されていた

またここは、家康公が埋葬された後に立つ廟(神廟)がありました

※神廟

帰りのロープウェーでガイドさんが日本平と呼ばれる所以を教えてくださいました

ヤマトタケルノミコトが東征した際に
ここから平原を見渡した事に由来し
大和平(やまとだいら)と呼ばれるようになったそうですが
ヤマトタケルノミコト(日本武尊)から漢字が日本平(やまとだいら)となり
いつしか日本平(にほんだいら)と呼ばれるようになったそうです。

その日本平の峠道を下る道中に、静岡らしい茶畑の風景に富士山が登場する素晴らしい眺めも見ることができました

※日本平旧道沿いの美しい茶畑と富士山、観光地百選で一位に選ばれるのも納得できる

その後は掛川に帰りおいしい焼き肉を食べて
家でのんびりと語り合いました

お互いに旅が好きなので、どこがいいここがいいと紹介し合い
また新しい行きたい場所がたくさん増えました。

彼とはカナダで会いましたが
いつか外国の地で再会するなんて事もあるかもしれない
そんな日が来るといいな

今回は友達にも会えて
彼の案内ですばらしい観光ができました
明日は掛川城へ行きます。




↓クリックでランキングがあがります。 応援ありがとうございます。。
にほんブログ村 旅行ブログへ
   にほんブログ村
posted by アキ at 2011/12/17 17:07

コメント
コメントはありません。

コメントを投稿する
名前 [*]:
E-Mail:
URL:
Cookieに保存:
116 認証:※左の数字を入力
コメント [*]:
※管理者から承認されるまでコメントは反映されません。

検索


リンク

プロフィール
ニックネーム:アキ
誕生日:3月12日
性別:男
自己紹介:
英会話教室に10ヶ月通った後いきなりの飛行機での世界一周、その後たった1週間後にピースボート71回に乗船という、1年以内で違う方法で世界二周するという貴重な経験を。
旅は徐々にバックパッカー風になるも、片手にはモバイルを欠かさない。

貴方が育てるこのサイト
   ↓クリックで応援↓

   ↑清き一票を↑
Copyright 2007 旅のススメ All Rights Reserved.
Powered by PocketBlog